WEBデザイン

WEBデザイナーにSEOの知識は必要?

SEOの知識
(このページはプロモーションが含まれています。)

WEB関係の仕事をしていると、SEOという言葉をよく耳にしますよね。

主にWEBのコンテンツを作る分野で意識されるSEOですが、サイトの見た目を作るWEBデザイナーにとっても意識したいキーワードとなっています。

SEOとは?

SEOってなんだ?

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとった略語です。日本語に訳すと「検索エンジン最適化」です。

検索エンジンとはGoogleやYahoo!、Bingといったネット検索に使われるツールのことです。

なにか知りたいことがあってネット検索するとき、私たちはこの検索エンジンにキーワードを入力してWEBページを探します。

公開されているWEBページは星の数ほどありますが、検索結果の画面ではキーワードを含むページがずらっと順番通りに並んで表示されます。

このWEBページの順番をつけているのが検索エンジンです。

大抵の人は検索結果に表示されたWEBページを上から順に読んでいきます。

そして、自分の望む結果が得られたら、それ以降のページを読むことはほとんどないでしょう。

つまり、たくさんの人にアクセスしてもらえるWEBページを作るためには検索エンジンに「このWEBサイトの価値は高い」と評価され、検索結果の高い位置に表示してもらうことが非常に重要なのです。

アイコンで女性好みのWEBサイトを作るコツ

SEOで重要視されること

GOOGLE検索順位で上位を目指すための会議

WEBページを検索エンジンに高く評価してもらうために考えなければならない要素は非常にたくさんあります。

一例をあげると

  • 検索キーワードをたくさんコンテンツに盛り込む
  • 被リンクをたくさん集める
  • ドメイン名の信頼性を高める
  • サイトマップを作る
  • 専門性の高い内容のコンテンツを作る
  • サイトの表示速度を上げる
  • 文字数の多い記事を掲載する
  • ページタイトルに検索キーワードを入れる
  • meta descriptionをしっかり記述する

などがあります。

ただしこれらのSEO対策を過剰に行うと、逆に検索エンジンから嫌われる結果になりかねません。

例えば、昔は被リンクをたくさん集めようとして誰彼構わず相互リンクをお願いしたり、お金を出してリンクを買うというSEO対策が行われていたことがありました。

しかしこのようにして集められた被リンクはページが正しく評価された結果ではありません。

そのため、最近では相互リンクや信頼性の低いサイトからのリンクは検索エンジンに評価されにくくなっています。

WEBフォントで手軽にデザインの幅を広げよう

WEBデザイナーとSEO

webデザイナーとseoの関係

見やすいわかりやすいサイトはSEO対策になる

SEOはコンテンツを作るWEBライターやアクセス数に焦点を当てるWEBマーケッターだけの仕事ではありません。

WEBの見た目を作るWEBデザイナーにとってもSEOについての知識は非常に重要になってきます。

SEOの基本的な考え方は「ユーザーフレンドリー」なサイトを作ることです。

つまり、WEBサイトを検索するユーザーにとって、見やすく、価値の高いWEBサイトを優先して表示させるのが検索エンジンの役割であり、その考え方に沿ってサイトを作れば自然とSEOを意識したサイトを作ることができます。

ユーザーが情報を見つけやすいデザインを

コンテンツを読みやすくし、各記事にアクセスしやすいようなサイトを作ることはWEBデザイナーが行わなければならないSEO対策と言えます。

どんなに美しいヴィジュアルを作り上げても、ユーザーがどこを見れば知りたい情報が得られるのか分かりにくいサイトでは意味がありません。

ユーザーがすぐにページから離れてしまうサイトは検索エンジンにも価値が低いと評価されてしまうでしょう。

WEBサイトを訪れる人はサイトの見た目を鑑賞しに来るのではなく、そこに書かれているコンテンツを見に来るのだということを意識したデザインが必要になります。

素材のサイズを抑えたWEBデザインを考える

WEB上に表示される画像形式・画像の大きさはページ表示速度に影響します。

WEBの見た目を重視した結果、ユーザーの利便性を欠いてしまうこともあるのです。

そこで画像を圧縮したり、サイズを落としてもきれいに見せる方法を考える必要があります。

例えば、大きな画像1枚を背景に使うのではなく、小さな画像をbackground-repeatプロパティで繰り返し表示させ、1枚の大きな絵に見せるという手法があります。

Webデザインを左右する写真素材はどこで手に入れる?

HTMLタグの役割を理解する

検索エンジンがサイトの情報を読みやすいようなコーディングを行うこともSEO対策になります。

コーディングを行うための言語HTMLには、タグにそれぞれの意味が存在します。

検索エンジンはこのタグを読み取って、サイトの構造を把握していきます。

タグは見た目を作るだけでなく、検索エンジンに語り掛けるための「機械の言葉」としての意味もあるのです。

例えば、「h1」タグはコンテンツの見出しという意味を持ちます。

検索エンジンにページの内容を一言で説明する重要な役割を持っていますので、タダ文字を大きく見せるためだけにh1タグを使うのは不適切です。

HTML/CSSはホームページ作成には欠かせないプログラミング言語、特徴をまとめました。

モバイルファーストの視点を持つ

WEBサイトにアクセスする手段はパソコンからスマートフォンに移り変わりました。

そんな現在においては、スマートフォンのサイトデザインが検索エンジンの評価に大きくかかわっているといわれています。

スマートフォンはパソコンに比べて画面が小さいので、リンクボタンを大きくしたり、文字サイズ・余白に余裕を持たせる必要があります。

パソコン用のデザインとモバイル用のデザインを表示画面幅で切り替えていくレスポンシブデザインの習得はモバイルファーストの視点に立ったWEBデザインにとって必須です。

レスポンシブWEBデザインとは?

SEO知識はどうやって身に付けたらよい?

SEOの知識ってどうやって勉強すればいいの?

検索エンジンがWEBサイトを評価するためのアルゴリズム(規則や方程式のようなもの)は実際には明らかにされていません。

上記にあげたSEOの手法というのは検索エンジンのアルゴリズムを解明したうえで作られたものではなく、外部の人間が研究を重ねて発見したものといえます。

また、検索エンジンは定期的にアルゴリズムを変化させているので、せっかく発見したSEO手法もある日を境に全く役に立たなくなってしまうことがあります。

そのため、常に新しいSEOの知識を勉強し、WEBデザインに反映させていく努力が必要です。

もし本でSEOを学ぶなら、なるべく新しい出版日のものを読むべきです。

また、最新のWEBデザイントレンドについて知識のある現役WEBデザイナーから知識を学べるスクールを探してみるのもよいでしょう。

WEBの世界では流行の切り替わりが非常に速いです。

SEO知識を学ぶなら、情報元の知識が古くないかを常に確認することが大変重要です。